若者の支持を得ている人気脱毛サロンといえば、「脱毛ラボ」と「リンリン」ですよね。口コミの評価も高く、脱毛料金も安いと評判です。
また、どちらのサロンも魅力的な脱毛プランが多いので、どっちに通うべきか迷ってしまう人も少なくないでしょう。
そこで、今回は「脱毛ラボ」と「リンリン」の2つのサロンを詳しく比べていきたいと思います。
また、各サロンの魅力や脱毛プラン、料金なども詳しくお伝えしていきます。どちらのサロンに通うか迷っている人は是非参考にして下さいね。
■「リンリンの魅力4つ」
(出典:http://www.happyrinrin.com/)
ここではリンリンの魅力を4つ紹介します。
(1)最新脱毛器ドゥトゥークールは冷却ジェル不要
リンリンで使用される最新脱毛器「ドゥトゥークール」は、脱毛器のヘッドに冷却装置が備わっているので、冷たいジェルが不要です。この冷たいジェルは、身体が冷えて寒くなるので苦手という人も多いので、ジェルを使用せず脱毛できるのは嬉しいですね。
(出典:http://www.happyrinrin.com/)
(2)安全な脱毛器を使用
リンリンで使用される脱毛器は、「美容ライト脱毛器適合審査」と「エステティック機器認証規格試験」に合格しています。日本人女性の肌に合わせて開発された独自の脱毛器で、スピード連射も可能です。
やはり脱毛するなら安全に
脱毛したいですよね。
(3)お得な格安キャンペーンを行っている
リンリンでは、初めて脱毛する人限定でワキなどのお得なキャンペーンを行っています。
最初から契約するのはちょっと躊躇してしまうという人も、まずは脱毛を試してから契約できるので、キャンペーンを利用してみて下さい。
(出典:http://www.happyrinrin.com/category/campaign2/)
(4)脱毛器メーカー直営サロンなので安い
リンリンは脱毛器を製造するメーカー直営のサロンになるので、脱毛料金がとてもリーズナブルです。少しでも安く脱毛したい人にオススメのサロンです。
(出典:http://www.happyrinrin.com/rinrin/)
■「脱毛ラボとリンリンの脱毛を徹底比較」
ここでは、脱毛ラボとリンリンの脱毛をあらゆる視点から比べていきたいと思います。まずは、分りやすいように詳しい表にしたので参考にしてみて下さい。
脱毛ラボ | リンリン | |
店舗数 | 70店舗以上 | 57店舗 |
脱毛方法 | SSC方式 | ・エアクールフラッシュ
・ドゥトゥークール |
部分脱毛料金 | 部分脱毛1回の料金
Sパーツ 1,980円 Mパーツ 3,980円 Lパーツ 5,980円 |
部分脱毛
Sパーツ Mパーツ Lパーツ |
全身脱毛料金 | 全身48ヶ所
「スピードコース」(2週間に1回) 「ゆったりコース」(1カ月に1回) 全身48ヶ所月額制 月々9,980円 |
パックプラン
「まるごと360°脱毛」 「まるごと360°脱毛プラスオプション(顔上、顔下、IOライン)」 |
全身脱毛1回の料金 (12回を比較) |
1回あたり16,331円 (スピードコース参照) |
1回あたり10,666円 (まるごと360°脱毛参照) |
施術時間 (全身脱毛) |
60分 | 90分 |
通うペース | ゆったりコース 2週間に1回 スピードコース |
約2~3カ月に1回 |
冷たいジェル | 使用する | 使用しない |
当日キャンセル | 当日キャンセルは1回分消化扱い | 1回分消化扱い |
シェービング代 | 剃り残しは1,000円
顔やVIOは5追加で500円 |
自分のシェーバーを持参すれば無料で処理 |
学生割引 | あり | なし |
このように、脱毛ラボとリンリンの脱毛を様々な視点から見比べてみました。
まず、脱毛方法は脱毛ラボがSSC方式、リンリンがエアクールフラッシュ、ドゥトゥークールを使用しています。
お肌に負担が掛りづらいのはSSC方式の脱毛ですが、リンリンのドゥトゥークールも日本人女性の肌に合わせて製造されているので効果的に脱毛できます。
また、SSC方式は冷たいジェルを使用しますが、ドゥトゥークールの場合はジェル不要なので、冷却ジェルを使用したくない人はリンリンで脱毛を受けるというのも1つです。
部分脱毛料金を比べてみると、
Sパーツはそこまで変わらないですが、
Mパーツ、Lパーツを4回以上脱毛する場合には
リンリンの方がお得に脱毛できます。
全身脱毛の料金を比べてみると、全身12回の1回あたりの料金は脱毛ラボ16,331円、リンリンが10,666円なので、リンリンの方が安く脱毛はできますが年間に脱毛できる回数が決められているので、早く脱毛を終わらせたい人は最短2週間に1回通える脱毛ラボの方が向いているでしょう。
また、どちらのサロンも
当日キャンセルは1回分消化扱い
となってしまうので、気をつけて下さい。
■「脱毛ラボとリンリン あなたはどちらに通うべき?」
ここでは、上記で解説した比較内容を参考に、あなたが脱毛ラボとリンリンのどちらに通うべきかお教えします。
(1)脱毛ラボが合う人
- 早い期間で脱毛を完了させたい人
- 自分のペースで脱毛していきたい人
- お肌に優しい脱毛を受けたい人
- 全身の多くの部位を脱毛したい人
- お仕事帰りに脱毛に通いたい人
- お得なキャンペーンを利用したい人
上記のような人は脱毛ラボの方が、自身のスケジュールに合わせてスムーズに脱毛を行っていけます。
(2)リンリンが合う人
- 冷たいジェルを使用したくない人
- お得な料金で脱毛したい
- 安全に脱毛したい人
- 前処理に自信のない人
- ワキ脱毛をお得な料金で受けたい人
上記のような人は、リンリンの方がお金の負担も少なく納得のいく脱毛を受けることができるでしょう。
■まとめ
今回は、脱毛ラボとリンリンの脱毛を様々な視点から比べてみました。
どちらもお得に脱毛を受けられるので迷ってしまう人もいるかもしれませんが、早い期間で脱毛を終えたい、お肌に負担を掛けずに脱毛したいという人は脱毛ラボが合っています。
また、なるべく安く脱毛を受けたい、冷たいジェルは使用したくないという場合にはリンリンの方が効果的に脱毛をしていけます。
更に、全身脱毛と部分脱毛どちらで
脱毛していきたいか検討してみると、
サロンも選択しやすくなりますよ。